2020年は遅い梅雨明けでしたが、明けた途端、猛暑!
家にいても、エアコンなしでは生活できないくらい毎日暑い日が続いています。
こまのお散歩もそろそろ早朝に切り替えないといけない時期がやってきました。
何度か書いているような気がしますが(書いてないっけ?😅)、こまは家でのシャンプーは嫌いですが、外での水遊びは大好きです。
先日も、お散歩中に、水分補給&おしっこの水かけ処理用のペットボトルを取り出すと、、
「そのお水、かけて!」と言わんばかりに、チラチラ見ながら歩き出しました。
そして、お散歩終わりに残っていた水をかけてあげると、、
それはそれは楽しそうに遊ぶのです。
そんなことが何度も続いたので、思い切り水遊びさせてあげようか、と、子どもたちが小さかった頃、一度だけ行ったことがある川へ行ってみることにしました。
もうかれこれ、15年ほど前のことなので、場所はうろ覚えではあったのですが、そこはパパ、地図と記憶を頼りに、場所を把握。
ただ、行こうと予定していた日曜は、少しパパがお疲れ気味で、今日はちょっとやめておこうかな、となったのですが、お昼になり、やっぱり行く?と、急遽変更。
お昼ご飯を食べた後、行くことになったのです。
が、この遅めのスタートが、後々、汗だくな結果につながることになるんですよね、、
それはまた後で話すとして、、、
その前に、肝心の場所なのですが、、、
川の名前があるわけではなさそうなので、行かれる際は、近くのお店を目印に行く感じになります。
まず、大きな目印になるのが【セブンイレブン西宮船坂店】、「船坂」の信号です。
船坂の交差点から有馬方面に向かうと、左手に2019年10月にオープンした【北海道ちーずの専門店】があります。
ただ、目的の川はその通り沿いにあるのではなく、そこから細い道に入りますので
最終目的地として【癒しの森ガーデンカフェレストランAlice】を設定するとバッチリです。
ちなみに、こちらはワンちゃん連れもOKだそうです。
ということで、ナビ設定はこれでバッチリ、、なのですが、、、
実は、、川までの道がとにかく狭いんです!!
大袈裟でもなんでもなく、本当に狭い!
1台通るのも、場所によっては結構ギリギリだったりするところもあるくらいなので、対向車と普通にすれ違うことは絶対無理!
しかも、道幅が広くなっている場所も殆どないので、どちらかがバックですれ違えそうな場所まで戻らないといけず、実際、行った日もそんな車を何度も見かけます。
というのも、その先に進んでも、停める場所がなかったので戻ってきている車も多かったんですよね。
奥に進んで、駐車場があるか、ないか、と聞かれると、有り、にはなると思うのですが、なんとなく停めれそうな広場が駐車場になっている感じで、そんな場所が確か2、3箇所あったかと思います。
ただ、シーズン中は、そこすらもいっぱいになってしまうので、少々遠くても、道の脇でも、ここなら停めても問題なさそうかな、と思う場所を見つけたら、そこに停めてしまった方が賢明かもしれません。
ただ、停めれそうと言っても、中には私有地もありますので、そこはしっかりマナーを守って、停めるようにしてくださいね。
我が家がこの日、到着したのは13時15分。
一番奥らしきところまで進んではみたものの、停めるスペースが見つからず、しかも、Uターンを切る場所すらなく、結局、狭い場所で、向こうから迫ってくる車のプレッシャーに耐えながら、何度も何度も切り返してUターンをし、来た道を戻り、その途中、対向車が来て、避難できる場所までバックしてすれ違い、最終的に、かなり離れた場所の道路脇にやっとこさスペースを見つけて停めた、という、なっがい長〜〜い経緯があるのです。
その間、30分近くかかっていました。
決して運転が下手なわけではないパパですら、ここまで来るのに、いろんな意味で大変だったので、運転が不慣れな方や、大型車の場合は、少し険しい道のりかも?と思っておいた方が賢明かと思います。
と、すっかり前置きが長くなってしまいましたが、こんな風に、現地までの道路事情、駐車場事情は、はっきり言って、よくありません。
ですが!
川の状態は、水がキレイ!冷たい!涼しい!と、良いことずくめ!
駐車スペースのある上流側は、結構開けていて、川岸のスペースも広く、BBQをされたり、タープを張ったりされていて、少し賑やかな感じでした。
小さなお子様連れファミリーや若者たち、といった感じですね。
ただ、人が多い分、こまと気兼ねなく遊ぶにはちょっと難しそうだったので、結局、車を停めた下流側に戻り、そこで遊ぶことにしました。
上流側に比べると、川岸でくつろげるようなスペースは無いに等しいのですが、
その分、ほぼ貸し切り状態で遊ぶことができたので、我が家にとってはこちらの方がよかったです。
適度に日陰があって、川に入ると冷たい水、体も一気にクールダウンです。
日向に出ると、実はびっくりするほどギラギラ暑い、ということすら忘れてしまいそうなくらいの涼しさでした。
川に入ると、早速こまからのお誘いです。
はいはい、わかりましたよ。
お水かければいいんでしょ?(笑
これが始まっちゃうと、もうエンドレス。
やってもやっても、催促してきます。
まぁ、これを思う存分させてあげたくて、連れてきたわけなので、いいんですけどね。
でも、お水飲みすぎてお腹壊さないかだけが心配。
なので、時々、「はい、休憩〜〜」って切ろうとするのですが、そうすると、ワンっ!!と吠えてまで、催促してくるんです(笑
結局、15時近くまで、1時間ちょっとは遊んだかな。
こまも大満足の様子。
帰りはさすがに疲れたのか、車に乗って早々からウトウトzzz…していました。
今回で、駐車場事情もよくわかったし、お水はキレイだったし、なんと言っても、家から30分とかからない場所なので、また遊びに行こうと思います。
あ、そうそう!
川だからと言って、油断は禁物!ヤブ蚊、います!
パパ、川の中で何ヶ所かやられました😅
なので、行かれる際は、虫除け対策もしっかりしてくださいね。
※2024年8月追記
ブログにアップして以降も、毎年必ず一回はこちらへ川遊びに行っています。
今回は、たまたま水嵩が少なかったのか、上流にどんどん進んで、ゴールと思われる場所まで辿り着くことができました。
かなり上の方なのですが、川を通らず、山道からも行けるよう。
今回、車を停めて川に入った場所からは結構距離があり、ここまでの道中で十分遊べたので、下りは川から戻らず、そちらの道から下りました。
時間的には1時間ちょっとでしたが、こまも楽しんでくれたようで、よかったです。
また来年も行こうね。