タイトルと相反する書き出しになるのですが、正直、実はそんなに期待してなかったのです。
先日テレビで紹介された「あるもの(※1)」が本当にすごくって、欲しい!!となったわけなのですが、ネットで注文する際に送料がかかる(※2)ので、せっかくなら他に何かいいものあったら一緒に買ってみようかな、と、ついでに「一緒」に買ったものが、まさに今回の「New網戸お掃除ローラー」なるものだったわけです。
※1:あるものについては後日紹介します。
※2:これのみの購入であれば、取り寄せにはなりますが、ヨドバシ.comで送料無料でした。
そろそろ年末も近づき、いい加減、網戸も綺麗にしなきゃな〜と思っていたところだったのと、そこまで高いものじゃないし、ちょうど楽天お買い物マラソンで10店舗以上買い物して、ポイント10倍つくし、いっちょ試してみるか!と注文した次第です。
で、届いたのがこちら。
第一印象は、、大丈夫かな、これ、、
正直、100均によくある、300円商品のようなイメージ。
ごめんなさい、えらく辛口ですよね、、
あとでちゃんと挽回しますから、待っててね、ハンディクラウンさん🙏
とりあえず、何はさておき、使ってみよう!!
用意するものは、バケツや洗面器などに入れた500mlの水に、台所用洗剤を2.3滴たらした液体。
そこにちゃぷんとローラーをつけます。
びしょ濡れのままだと、水が落ちてくるので、バケツの端っこなどで、ごしごしして水を切りましょう。
網戸はそのままで、ローラーを網戸全体にゆっくりコロコロ転がし、全体に洗浄液をつけます。
それなりの力でコロコロした方がよく汚れが取れます。
最初、この転がし方が優しすぎたのか、全然とれなかったのです。
で、途中から、ちょっと押さえるくらいの強さで、細かく、コロコロ、コロコロ、と順番に移動させながら転がすと、ローラーが段々汚れてきました!
汚れがひどいところはそれを何度も繰り返していくうちに、見た目にも、目地がほこりっぽく汚れていたのが、綺麗になってきているのがわかるくらいになりました。
その後、濡らした雑巾で拭いておしまい。
たったこれだけです!
では、やる前とやった後、比べてみましょう。
こちらが、やる前。
この写真ではあまり汚れがわかりにくいですが、実は結構汚れてます。
近くでよく見ると、目地に埃がついて、全体的に白っぽくなっているのがわかりますね😅
で、こちらがやった後。
網戸がないようにも見えませんか?
二つの写真を並べてみると、、
明らかに綺麗になっています!!
そして今回、重宝したのがここ。
子ども部屋にある天窓です。
普通では届かないほど高い上に、網戸自体外すことができません。
なので、ず〜〜っとそのまんまなのです😅
幸い、ちょうどベッドの上の位置にあるので、そこに乗って、手を思い切り伸ばすとなんとか届きました。
普通の網戸と違って、天井にあるので、気をつけないと、汚れたものがぽとぽと落ちてきます。
ここだけは、少ししっかり目に水を切って、コロコロ、コロコロ。
すると、どうでしょう。
さすがやってないだけあって、ローラーがどこよりも真っ黒になりました😅
軽く水に流しただけでこれだけ濁ります。
その後にふいた雑巾もしっかり汚れています。
でも、それだけ汚れが取れて、綺麗になったってことですね。
することに夢中になって、うっかりやる前の写真を撮り忘れていたのですが、とにかく、綺麗になりました。
残念ながら、その外側にある、これこそ、ほんとにどうすることもできない窓や窓枠が汚れたまんまなので、綺麗さが半減しますが、天窓を開けた状態で下からみると、本当に網戸自体がないように見えるくらいになりました。
ふ〜〜、気持ち良い!!!
網戸って、外して→洗って→流して→乾かして、ってかなり大変な大仕事だと思うのですが、これだと、網戸をつけたまま、コロコロ&拭き拭きで終わりなので、か〜な〜り楽です!!
これは買って正解!!
もしかしたら、使い捨てになるかも、と思ったりしましたが、まだまだ大丈夫そう。
これからの年末大掃除シーズン。
一つ買っておくと便利だと思いますよ。