※こちらの記事はマイナポイントキャンペーン第二弾!①健康保険証利用申し込み編より続きます。

じゃ、早速だけど、パパ。
次は【公金受取口座登録】ってやつ、ね。
mama
mama
papa
papa
はいはい。
「公金受取口座」って言葉、全然耳馴染みがないし、そもそも、「公金」って何?ってところからだと思うんだけど、実は我が家も、その「公金」を何度も受け取ったことがあるんだよ。
え!?そうなの?
なんだろ、、
mama
mama
papa
papa
例えば「児童手当」や、確定申告後の「所得税の還付金」、後、受け取りはまだ先だけど、これからお世話になる予定の「年金」もそう。
あ、なるほど!!
そういう類のお金のことか!
mama
mama
papa
papa
そう。
これまでは、そういった公金の受取申請の際は、口座情報の記載通帳の写しが必要だったんだけど、マイナンバーカードに口座を登録しておくと、それが不要になるんだ。
申請手続きをしないといけないことには代わりないから、あくまで、いくつか手間が省けて楽になるよって話ね。
ふ〜〜ん。
うちの場合は、いつもパパの口座で受け取りしてきたけど、ママのマイナンバーカードに、口座の登録をしておいても問題ないの?
mama
mama
papa
papa
デジタル庁のHPでは、マイナンバーカードを持っていれば登録することができるってなってる。
今後、受取口座として使うかどうかは別として、ママのも登録しておいてもいいんじゃない?
マイナポイントももらえるし
本人名義の口座っていうのはもちろんだけど、どこの金融機関でもいいってわけじゃないから、対応しているかどうかは「登録金融機関」で確認してみてね。
そうだね。
って、あれ?ちょっと待って?
今、マイナンバーカード持ってたら誰でも口座登録できるって言ったよね?
じゃ、子ども達でもできるってこと?
mama
mama
papa
papa
うん。
本人名義の口座があればね。
それに、15歳未満の子どもに限っては、親が代理人として登録することができるから、もし本人が操作できなくても大丈夫だよ。
そっか。
あ、でもさ、特に子どもだと、後々、口座を変更したいな〜って時が出てくると思うけど、その時はどうなるの?
mama
mama
papa
papa
それは、マイナポータルサイトで変更ができるから、特に問題ないね。
わかった。
じゃ、子ども達の分も登録しておこうかな。
あ、でも、、
ちょ〜っと気になることがあるんだけど、、
mama
mama
papa
papa
なに?
なんていうかその、、
口座を紐つけちゃったら、残高とか取引明細とか赤裸々に見られちゃってってことはない、、よね?💦
mama
mama
papa
papa
やっぱりそれ、気になるよね?
特に、給与が振り込まれたり、引き落としがされたりするようなメイン口座なら尚更ね。
そう。
もちろん、申告してない大金があるとか、そういうのは全くないんだけど、やっぱりなんか気になっちゃって、、
mama
mama
papa
papa
だよね。でも、大丈夫。
これもデジタル庁のHPにちゃんと記載があるんだけど、確かに口座情報は国に登録される。
ただ、あくまでそれは、給付金の振込先(入金先)として登録されるだけだから、例えば、そこから税金が引かれたりすることはないし、口座の中を誰かが見たりすることはないから、安心だよ。
そもそもそんなこと、あってはならないからね😠!
そっか、わかった。
じゃ、こっちも登録しとこうかな。
mama
mama
papa
papa
はい、お疲れ様。
第一弾をやってる人なら、既に受け取る決済方法は登録されてるはずだから、どっちも比較的スムーズにできると思うよ。
あ、それで思い出した!
第一弾と決済方法変えたいんだけど、ダメ?
mama
mama
papa
papa
基本的には、マイナポイント申し込み後の決済方法は変更できないんだけど、今回に限り、条件があえば変えることはできる。
どんな条件?
mama
mama
papa
papa
第二弾の申し込みが始まる前日までに、第一弾の申込みを済ませていた場合だね。
なるほど。
それじゃうちは、対象だね。
それなら、息子の分は、PayPay決済に変えようかな。
mama
mama
papa
papa
その方がいいかもね。
ということで、これにて「マイナポイントキャンペーン第二弾」のお話は終了です。
今度こそ、お疲れ様でした。



マイナポイント, マイナンバーカード, マイナポイント還元