ちょうど今から二年前。
第一弾として、マイナンバーカードを取得後、登録したキャッシュレス決済で、20,000円分の「買い物・チャージ」をすると、最大5,000円分のマイナポイントが戻ってくるというキャンペーンがありましたが、2022年6月より、新たに、第二弾の申し込みが始まりました。

マイナンバーカードは持っているけど、第一弾キャンペーンは申し込んでなかった、もしくは、マイナンバーカード自体まだ作ってない、という方でも、今なら間に合いますので、ぜひやってみてくださいね。 
ただし、マイナンバーカード取得の申請期限は2022年9月末マイナポイントの申込期限は2023年2月末までになりますのでお早めに!

こちらでは、既に第一弾に申し込み済み、という前提で紹介させていただきます。

今回は、かなり豪華な顔ぶれでキャンペーンの告知をされているので、目に留まる機会が多いように思います。
マイナポイント, マイナンバーカード, マイナポイント還元
そんな、第二弾キャンペーンの内容がこちら。マイナポイント, マイナンバーカード, マイナポイント還元
一つ目は、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように申し込む
二つ目は、マイナンバーカードに公金受取口座を登録する

ねぇ、パパ。
またマイナポイントのキャンペーンが始まったから、早速やろうと思ってるんだけど、しつも〜〜ん!!
mama
mama
papa
papa
なに?
手続きしたら、今までの健康保険証はいらなくなるの?とか、就職や転職なんかで、健康保険証の情報がかわったらどうなるの?とか、後、「公金受取口座」って何?とか、、
mama
mama
papa
papa
わかった。
じゃ、順番に説明していくね。
まずは、一つ目の【健康保険証利用申込み】から。
これは、その言葉通りなんだけど、マイナンバーカードに、今使っている健康保険証の情報を紐つけることで、マイナンバーカードが健康保険証の役割を果たしてくれる、っていうものなんだ。
それはわかる。
mama
mama
papa
papa
ただ、そうはいっても、現時点では、マイナンバーカードを保険証代わりに利用できる医療機関はまだまだ少ないから、これまでの保険証も持っておかないといけないんだ。
それに、マイナンバーカードを利用できるところでも、今まで通り、保険証提示で診てもらえるのには変わりない。
じゃ、完全移行じゃないってことだね?
mama
mama
papa
papa
いまのところはね。
将来的には、健康保険証がなくなって、なんでもマイナンバーカードでできる日が来るのかもしれないけど、まだまだ難しそうだね。
そもそも、マイナンバーカードが健康保険証になるメリットって何かあるの?
mama
mama
papa
papa
例えば、対応医療機関でマイナンバーカードで受診すると、過去の薬剤情報(※1)を閲覧することができるから(※2)、お薬手帳がなくても先生や薬剤師さんが把握することができるんだ。
それによって適正なお薬を処方できる。
 ※1:薬剤情報は令和3年9月以降に受診したもの
 ※2:本人が同意した場合のみ
なるほどね。
時々、先生に「他に何かお薬のんでますか?」って聞かれることあるもんね。
mama
mama
papa
papa
そうそう。
そういう時に、パッと薬の名前が出て来なくても、先生が閲覧できるから問題ないんだよ。
それに、どこでも見れるから、例えば、旅行先で急に病院にかかったりする場合でも、安心できる。
それはそうかも、、
薬によっては、飲み合わせができないのもあるもんね。
mama
mama
papa
papa
ちなみに、薬剤情報は、マイナポータルにログインすれば、自分でも見ることができるんだよ。
なるほどね。
じゃ、次は、最初に言ってたあれ!
マイナンバーカードと保険証を紐つけた後に、転職したり、就職したりして、健康保険の情報が変わる時に、どうなるのか知りたい!
mama
mama
papa
papa
それね。
マイナンバーカードに対しては特にすることがないんだけど、会社に申請したり、これまでやっていたような手続きは、変わらず必要なんだ。
そうなの?
じゃ、そこは今と変わらないんだね。
mama
mama
papa
papa
ううん、実はここが一番身近で、かつ、大きなメリットな気がするんだけど、転職や就職してすぐの頃って、切替え手続きの関係上、手元に保険証がない期間ってあるでしょ?
うん。あるある。
いつもなら大丈夫なのに、そういう時に限って、急にお医者さんにお世話になったりするんだよね、、😅
mama
mama
papa
papa
そういうもんだよね😂
その時ってどうしてた?
確か、事情を説明してから、全額実費で精算して、保険証が届いたら差額を返金してもらったと思う。
mama
mama
papa
papa
でしょ?
実は、その期間も、マイナンバーカードを保険証として利用できるから、いつも通りの支払いができるんだ。
もちろん、会社への手続きをした上で、だけどね。
なるほど〜。そこは確かに身近に感じるメリットだね。
mama
mama
papa
papa
後、我が家には、おかげさまで、これまで縁がなかったことだけど、病気や事故で入院しなきゃいけなくなった時って、支払いがぐんと高額になるでしょ?
きっと万単位、いや、十万単位かな、、
mama
mama
papa
papa
実は、収入や年齢に応じて、それぞれ一ヶ月に支払う医療費の上限額っていうのが決められてるんだけど、それを超えた時に、超えた分を支給してくれる「高額療養制度」っていうのがあるんだ。
あ、聞いたことあるかも。
mama
mama
papa
papa
ただ、それを受けようと思うと、自分で申請する必要がある。
でも、その申請手続きも手間がかかるし、承認までに時間がかかるから、間に合わない場合は、一旦高額な医療費を自分で支払いしないといけないんだ。
特に急な入院だと、何かとバタバタして、申請するのも遅くなっちゃうかも。
それに、金額が大きいと、支払いも負担だよね。
mama
mama
papa
papa
そ!そういう時こそマイナンバーカードなんだ。
対応している医療機関に限り、っていう条件になるけど、マイナンバーカードで受診する時に、同意をすると、上限額以上の支払いは免除される。
つまり、制度の申請をする手間もなければ、高額な医療費を一時的に支払いする負担もないってわけ。
これは大きいでしょ?
確かに!!!
当事者にとっては、めちゃくちゃ大きなメリットだね。
健康保険証利用のことは、これでよ〜くわかりました!
じゃ、次は、もう一つの【公金受取口座登録】編、よろしくお願いしま〜す!
mama
mama
papa
papa
りょーかい👍

マイナポイントキャンペーン第二弾!②公金受取口座登録編へ続きます。


マイナポイント, マイナンバーカード, マイナポイント還元