さて、屋久島旅行2日目にいく前に、今回の宿泊先「海の胡汀路てぃーだ」の紹介です。
「屋久島空港」からは約30km、島全体を時計に見立てて表現すると、屋久島空港が2時、【てぃーだ】は7時の場所にあります。
屋久島全体で見ると、港や空港がある宮之浦、安房(12時~3時の場所)エリアは宿もお店も多く、屋久島の中でもちょっとした都会なんですが、それ以外はかなり自然豊かで、信号も殆どありません。
そして、そのあたりの施設は、島の外周を走るメインの道路から海側(山側)の細い道に入ったところにあることが多いのですが、その割に案内表示があまり無く、あったとしても小さいので、かなりわかりづらい!
更に言うと、事前の案内的な表示が無いことが多いので、看板=曲がるポイント、という感じで、ちょっと慌ててしまいます。
例えば【てぃーだ】の道路沿い看板はこれ。
他の施設でも、「どこ?」→「え?ここを入るの?」と思うことが多かったです。
運転しながら、周りをキョキョロするのは危ないので、助手席に誰か乗られる場合は、少し注意深く見てあげた方がいいかなと思います。
さて、先ほどの看板から海沿いの細い道(対向車が来たらどうしよう、、というくらい)をおりていくと【海の胡汀路 てぃーだ】があります。
レストラン棟と、客室ログハウスが4棟。
オーナーさんご夫妻はお若く、小さなお子様と一緒にご家族で、敷地内で生活してらっしゃるようで、とにかく全体が「アットホーム」。とても居心地が良かったです。
では、ここからは施設を紹介していきますね。
チェックイン、アウトはこちらで。朝食、夕食は全てこちらのレストランでいただくのですが、、
窓からは海も見えるロケーションの良さ♪
実際に外に出てみると、これまた素敵!
夕暮れ時はこんな感じ。
ずっと、ぼ~っと座っていたいくらいでした。 料理は全てオーナー兼シェフのご主人さんのお手製です。
オーナーさんは、10年以上、色々なところでお料理を作っておられたそうで、朝も夜も、今日は何が出てくるかな?と楽しみで仕方がない食事でした。
朝食はこんな感じで、おかずの品数も多く、ご飯も甘くてとってもおいしい!
普段お代わりをしないパパが、お代わりしていたくらいです。
夕食はコース料理です。
見た目もキレイでとってもおいしい創作料理でした。
ただ、ガッツリ食べられる成人男性だとちょっとお上品すぎる量かもしれません。そんな時は、おいしい自家製パンをお代わりで!
※2019年5月追記
てぃーださん、ログハウス建て替えたんだって。
今年(2019年)の4月にリニューアルオープンしたみたい。
えっとね、まずは、お部屋の中のお風呂がなくなって、そのかわり、新たにキッチンができたんだって。
大丈夫!それはちゃ〜んと残ってるよ!
変わったのは、窓がついたのと、そこまでの通路に屋根と壁ができたことかな。
またいきたくなったでしょ?
でも、こまちゃん、長い間お留守番できないでしょ?
完全建て替えなので、以下で紹介している露天風呂以外の写真は参考にならないのですが、行った記念としてそのままおいておきます。
何らかの形で新しい建物の写真が入手できましたら、更新させていただきます。
玄関を開けるとこんな感じ。
ベッドが1つとソファ、テレビ等があり、窓の向こうには海が見えます。
冷蔵庫。中は少し飲み物が入っています。(※有料)
珍しいのがこれ。部屋着ではなくパジャマなんです。
これは初めてでしたが、なんだか家のような気分で、とてもくつろげました♪
玄関の下駄箱。
2Fロフトへの階段。
階段はかなり急なので、特に小さなお子様がいらっしゃる場合は、注意が必要です。
又、トイレで夜中起きた時等に、寝ぼけて足を踏み外さないように、、
2Fはベッドが3つあるかなり広めのロフト。
※新コテージは2F天井も高くなっているそうです。
そして、ベランダに出てみると、、
これまた良い景色です!
さて、また1Fに降りて、水回りを紹介します。
こちらは内風呂です。(ん?内風呂?)
※新コテージには内風呂はありません。
ん?向こうにあるのはなんだ??
気になるけど、その前に、トイレ。
そして、今回は連泊だったので、すごく重宝したのが洗濯機!
洗剤はフロントでも販売しています。
ハンガーが数本、ロープと洗濯ばさみ、タオル干しもありました。
なので、、毎日お洗濯♪
お天気も良く、風もあるので、夜に干しておくと、朝には乾いていたくらい。
そして、最後に、もう一つの水回り、、
内風呂ということは、外風呂もあるわけで、、
それがこちらの建物。
※今は通路に屋根や壁がついているそうです。
ちなみに、外風呂側からお部屋を見るとこんな感じです。
外風呂の扉を開けると、簡単な脱衣場所があり、、
その先には、、、
海が見える「五右衛門風呂」!!
※こちらは新コテージでも現役です!
ただ、窓がついたので、直で景色を見ることはできなくなりました。
もちろん、景色は最高!!
屋久島達人の友達から聞いて、楽しみにしていたのですが、ほんっと、お風呂に入りながらこの景色が見られるなんて、贅沢~♪
夜だとせっかくの景色が見えないのと、灯りに虫が寄ってきて大変らしいです。
なので、絶対明るいうちがオススメ。
特に、朝風呂は最高です!
後、忘れちゃいけないのが、夜の星空!
星が降ってきそう、とはこのこと!
あんな数の星、そして天の川を見たのは生まれて初めてでした。
と、こんな感じで、アクセスこそ中心地の宿に比べ、少し悪いかもしれませんが、かえってその方が、屋久島ののどかな雰囲気が楽しめる上、ホテルとはまた違って、家のようにくつろげる、のんびりアットホーム。
でも、お料理は、家では食べられないような上品な創作コース料理。
海や夕日が見えるロケーションは最高で、何より、その景色を見ながら入る半露天の五右衛門風呂は至福のひと時です。
そして、夜は満天の星で一日の締めくくり!
我が家にとっては良いことずくし、大満足でオススメのお宿でした。
2.旅行記➀/1日目
3.旅行記➁/海の胡汀路てぃーだ
4.旅行記➂/縄文杉登山の基本
5.旅行記➃-1/2日目 縄文杉登山第1部
6.旅行記➃-2/2日目 縄文杉登山第2部
7.旅行記➃-3/2日目 縄文杉登山第3部
8.旅行記➄/3日目 リバーカヤック
9.旅行記➅/4日目