はじめに・・・
今回の記事前半は無知だった故、少し辛口、かつ、お店の方にも失礼なコメントがありますが、利用後は大満足、オススメのお店、リピ決定!とわかりましたので、ぜひ最後までお読み頂きますようお願い致します。
では、↓どうぞ↓。
今回紹介するのは、阪急宝塚駅から徒歩約5分、武庫川沿いにあるお店、【Lau’ai-ラウアイ】
愛犬こまのお散歩コースにあるので、お店の前もしょっちゅう通っており、かれこれ、2年も前にオープンしているお店です。
近場の新店オープンには常にアンテナを貼り、早いうちにお試しすることが多い我が家が、なぜこれまで利用しなかったのか?
たまたま機会がなかったから?
いいえ、違います。
それは、お店が【チョップドサラダ】専門店だったから。
パッとメニューを見ても、レギュラーサイスで1000円前後します。
そこまで健康志向でないママには、サラダに1000円?
無い無い無い〜〜〜😅
利用する前の気持ちはこうでした。
とはいえ、オープンから2年経った今でも、通りがかると、コンスタントにお客さんが来られていたり、◯ーバーイーツなどのデリバリー専用バイクが停まっているのもよく見かけます。
やっぱりおいしいのかなぁ、、
でも、サラダメインって、あんまり考えにくいなぁ、、
そんな日々が続いていたのですが、先日、パパからの提案で、ついにお店を利用する機会がやってきたのです。
が、その時点でも、実はあまり乗り気でなく、心中は、お昼にサラダ、しかも1000円ってな〜〜、、だったのは間違いありません。
でも、実際利用することになって、改めて、外の写真付きメニューを見てみると、ゲンキンなもので、食べると決まったからか、なんだかとっても美味しそうに見えてきました。
特に、お肉系なんてかなりボリュームあるんじゃない?
ということで、パパは卵がたっぷり乗った、【タマゴサラダ=Puaa】を。
ママはボリュームたっぷりのチキンが乗った【オリジナルサラダ=Moa】を注文。
どちらもレギュラーサイズです。
ドレッシングも自分で選ぶのですが、種類も多くてなかなか選びきれず、結局、お店の方のおすすめを参考にしつつ、自分にあいそうなドレッシングにしました。
あと、サラダだけだと足りないかもしれないな〜と、3個入りの小さめスパムおにぎりも追加。
サラダは混んでいなければ、オーダーから10分程度でできるそうです。
ちなみに、単品だけでなく、【ラウアイセット】といって、お好きなハーフサラダとスープ、スパムおにぎりのセットもあります。
今回はテイクアウトでしたが、店内には少しだけイートインできるスペースもあります。
で、テイクアウトしたのがこちら。
ビニール袋から出してみて、まずは、想像以上のボリュームにびっくり!
さらに蓋を取って
看板で見る以上のめちゃくちゃ美味しそうな感じに、またまたびっくり!
こちらがパパが選んだ、タマゴサラダの【puaa】
ベースサラダにタマゴサラダ、トマト、オリーブ、ベーコンが入っているサラダです。
「イタリアンドレッシング」でいただきます。
そして、こちらがママが選んだオリジナルサラダの【Moa】
ベースサラダに、温泉卵、アボカド、グリルチキン、サラダ法蓮草、粉チーズ、クルトンが入った盛りだくさんのサラダです。
もともと、チキンもアボカドも好きなので、ちょうど良い組み合わせ。
「エスニックドレッシング」でいただきます。
一口食べて、まずは頭によぎったのは「お店の方、ごめんなさい!!」でした。
だってね、、
なにこれ!!
めっちゃ美味しいやん!!!!
が一言目の感想だったんです。
それくらい本当に美味しかったんです!!
オリジナルサラダのチキンがめちゃくちゃ美味しくて最高でしたし、タマゴサラダにイタリアンドレッシングという組み合わせもGood!
とは言え、当然、人それぞれ好みがあるわけです。
実際、パパがママの選んだサラダを食べてみると、上にかかっている粉チーズが効きすぎて苦手、タマゴサラダの方が美味しい、という感想でした。
また、ママもタマゴサラダを食べてみましたが、やっぱりチキンのサラダの方が好き!でしたので、そこは自分の嗜好、好みを考えながら、どのサラダにするか決めるのが一番かな、と思います。
後、とっても美味しいのは間違いないのですが、レギュラーサイズだと、最後の方は、ちょっと無理して食べ終えた感じでした。
というのも、↓写真でもわかるように、丼くらいの大きなサイズの器に、底上げとかではなく、底までみっちりサラダが詰まっていたのです。
なので、レギュラーサイズなら誰かとシェアする、一人なら、ハーフサラダとスパムおにぎり、スープがセットになった【ラウアイセット】にするのがオススメかなと思います。
同じサラダでも、ドレッシングが違うだけでまた別の感じになると思いますので、ドレッシングを変えて、自分の好みの組み合わせを極めるもよし、いろんな種類のサラダを試して、お気に入りを探すもよし👍
今はコロナ禍でオープンが11時ですが、元々は9時から営業されているので、お天気の良い休日は、サラダとスープをテイクアウトして河川敷でヘルシーなブランチ、なんていうのもいいかもしれませんね♪
※2022.4追記
お昼は久々の【ロッテリア】でテイクアウト。
店内は相変わらず大忙しな様子でした。
今回もママはエビバーガーを、パパは絶品ダブルチーズバーガーにしたわけなのですが、二度目のサラダもテイクアウトです♪
今回は、生ハムメロンサラダの【フアイ】。
それに、前回美味しかったイタリアンドレッシングの組み合わせにしてみました。
やっぱり美味いなぁ~、タマゴのよりこっちの方が好きかも、と頷きながら食べるパパ。
ママもいただきましたが、王道サラダという感じで、確かに美味しかった!
実は前回食べた後、家で似たように作ってみたのですが、やっぱりお店の野菜のザクザク食感には敵いませんでした。
またお持ち帰りしよっと♪
⇨はい、この二週間後に同じのいただきましたとさ(笑
※2022.10追記
月代わりメニューだったのが好評でレギュラーメニューに仲間入りした、豚しゃぶサラダ【koa・こあ】
茄子好きなママには、豚肉の周りにずらりと並んだ茄子が魅力で、通るたびいつも食べたいなぁと思っていたのですが、ようやく実現しました。
温泉卵付きで、おすすめとして書かれていたのは胡麻ドレッシング。
かなりボリュームがあって、豪華な内容でした。
温泉卵を入れるのと入れないとのでは味が違ってくるので、最初から入れずに途中で入れて味変、というのもいいかな〜と思います。
今回も美味しかったです♪
Tel:0797-61-5803
OPEN / 9:00※〜19:00 / 年中無休
※現在は新型コロナウィルス感染拡大防止策として、11時開店です。
公式サイト:https://www.lauai-takarazuka.com/
- 目移りするほど種類が多いベーカリー【yakitatei・ヤキタテイ】で人生最高の数のパンを買ってきた。
- 逆瀬川アピア2のお持ち帰り専門店【千里ぎょうざ小春堂】でテイクアウトしてみた。
- 【ORO CAFE】超高級シャトーブリアンカツサンドをテイクアウトして食べてみた。
- JR宝塚駅北「ユニベール」にあるお魚屋さん【うを末】でお刺身作ってもらったらめちゃうまだった。
- 阪急宝塚駅から徒歩約5分【Lau’ai-ラウアイ】のチョップドサラダが想像以上のボリュームで絶品だった!
- 宝塚にいながら、新鮮な牡蠣や香住のカニが食べられる卸直売【活貝センター】に行ってみた。⇨お寿司屋さんになってました。
- 娘のリクエストで韓国料理店【ハルバン(하루방)】でテイクアウトしたらめちゃくちゃ美味しかった!
- 淡路玉ねぎの存在感がハンパない!ボリュームたっぷりで美味しい【淡路島BURGER】がオープンしたので行ってきた。
- 土曜日3時間だけオープン!食肉卸【丸優】さんの「ジャンボ市」に行ってきた!国産・上質・激旨・破格の肉祭り!
- 最寄駅は西宮名塩駅・山手の東山台住宅街にある【名塩生餃子製作所】で、生餃子をテイクアウトしてみた。
- 前から気になっていた宝塚駅の裏手の【カフェダイニングメロウ】でテイクアウトしてきた。
- ※閉店※スパイスカレー専門店【ミルズ】でテイクアウトしてみたら、おいしくてコスパもよかった!
- 美味しい魚屋さんみ〜つけた!宝塚小林の【魚問屋うおまさ】さん
- 宝塚のナポリピッツァ専門店、【ダ・マサニエッロ】でピザのテイクアウト。
- やっぱり専門店はおいしいね。炭火焼鳥【あみや】でテイクアウトしてみた。
- 海鮮丼も天丼もおいしかった!宝塚南口駅近くの【魚どん然】でテイクアウトしてきた。
- 外観もお洒落な【アロハカフェパイナップル】で本格的なハンバーガーをテイクアウトしてきた。
- PayPayの地元応援キャンペーンを利用して、ちょっと高級なお寿司屋さん【すし一流】でテイクアウトしてみた。
- 本格的なカリー(カレー)&ナンが食べたくなったので宝来橋近くの【カトマンドゥカリーPUJA】でテイクアウト♪
- お肉がめちゃ美味しい宝塚清荒神の【北川精肉店】で、大人気のほんのり甘くて絶品な宝塚コロッケをテイクアウト♪
- 連日行列ができるお魚料理が美味しいお店【まるさん松本】でテイクアウト・お持ち帰り弁当頼んでみた。
- 今年の母の日は、宝塚の老舗イタリアンレストラン【アモーレアベーラ】でテイクアウト・持ち帰りピザ♪
- 義母への母の日プレゼントは、カーネーション代わりに、国産うなぎ料理店【宝塚うな智】の鰻重をテイクアウト。
- 愛犬こまと【花のみち】お散歩途中、テレビで何度も紹介されている【ルマン】のたまごサンド買ってきた。